2015年2月からアフィリエイトを始めたんですが、最初のブログはアメブロでした。
簡単に登録できて無料で使えるのでアメブロを使ってたんですけど、アフィリエイトのことを勉強していくと独自ドメインやオリジナルのサイトを作りたくなってきたんですね。
その半年後の205年8月にスーパーフードに特化したサイトを立ち上げんたんですが、そのサイトがWordPressで作った最初のサイトです。
その時に使っていたテーマは「Simplicity」。
とりあえず無料でSEO対策が施されているテーマをいろいろ探して良さそうだったので入れてみました。(今は後継テーマである「Cocoon」という名前に変わっています)
今このサイトで使っているアフィンガーというテーマなんですけど、2016年12月から使っています。
僕が運用している他のサイトでも、このアフィンガーを使っていて複数のキーワードで上位表示してるんですが、有名メンタリストも使っているWordPressのテーマでオススメです!
今回は僕がアフィンガーを使っている理由をご紹介します。
アフィンガーとは?
アフィンガー は一言でいうと「有料のWordPressテーマ」です。
「有料のWordPressテーマ」は無数にありますが、このアフィンガー は「稼ぐ」に特化したアフィリエイトテーマ。
一度購入すると基本アップデートは無料なので記事を書くのに便利り機能がどんどん追加されていきます。
もう4年近く使ってますが、正直全部の機能は使いきれないくらい豊富です!
アフィンガーを使う理由
アフィンガーを購入した2016年12月はSEOに特化し、ランキング表示が出来るテーマが少なかったのでアフィンガーを購入したんですけど、今は「THE THOR(ザ・トール)」、「ストーク19」「JIN」とかいろいろ出てますね!
他のテーマを使ってみたいと思うこともあるんですが、結局アフィンガーを使い続けてます。
今回、改めてアフィンガーを使う理由を考えてみました。
1:使い慣れている
もうアフィンガーを4年近く使っているので、使い慣れている点は大きいです。
新規にサイトを作る時でも、既存のサイトを編集するにしても、どこを触ればいいかわかっているので作業が進みます。
新しいテーマでも慣れてしまえば、作業は早くできるようになりますが、その慣れる時間も最近はもったいなと思ってしまいます。
だったら、その時間で1記事でも書きたいと思ってます。
もちろん新機能が追加されたら、使い方は調べるですけど、購入者用のマニュアルが用意されているので、すぐに使えます。
2:デザイン・機能が無料で追加される
アフィンガーのアップデートは毎1回とか決まっているわけではく不定期。
ただ、1〜2ヶ月に一度はアップデートしている気がします。(あくまで感覚です)
そのアップデートの度に新機能が追加されるので、記事をより良く見せていくことができます。
この記事では全然その機能を使ってないですけど少しだけご紹介すると
メモ
吹き出し
注意ポイント
サンプル
こんな方におすすめ
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
こんな装飾が簡単に出来ます。
あとは、不具合が少ない。
これはサイトを運用するうえで、めちゃくちゃ大事ですね!
たまに不具合がありますが、あってもすぐに対応してもらえるので安心です。
3:SEO対策でも実績がある
僕が運用しているサイトで上位表示できているキーワードは複数あります。
サイトの運用が長ければ徐々に上がってくるキーワードもあると思いますが、サイト立ち上げ1ヶ月目で上記に表示されるキーワードもあるので、SEO対策されているテーマとしてはアフィンガーは問題ないと思います。
問題があるとすればタイトルの付け方や記事の書き方、内部リンクの貼り方かなと思います。
この辺は、僕もまだまだなので日々試行錯誤ですね!
WordPressのテーマ「アフィンガー」を使う理由まとめ
今回はWordPressのテーマ「アフィンガー」を使う理由をご紹介しました。
また別の記事では、特によく使うオススメの機能などを紹介したいと思ってます。
もしWordPressのテーマで迷った方は「アフィンガー」オススメです。